ついにリリースされたアークザラッドの最新作【アークザラッドR】
できるだけ効率よく進めたいという方もいるでしょう。
そこで今回は、どのような事に気を付けて育成やストーリー進行を行えばよいかを書いていきます。
【関連記事】
スポンサーリンク
〈リセマラは必要なの?〉
スマホゲーではお馴染みの言葉、ガチャの引き直し=リセマラ
このゲームではキャラクターをガチャで引きます。
キャラクターは星3~星5のどれかが出ます。
星が多い方が強いです。
結論から言うと、あまりリセマラは必要ありません。
なぜなら、星3から星5に強化するのは数時間かければできます。
ヘタをしたらリセマラをしている時間の方が長くなるかもしれません。
狙ったキャラクターの星5が出るまで粘るよりも、さっさとストーリーを進めてプレイヤーレベルを上げた方がよほど有益です。
それでもリセマラをする場合は次の事に気を付けて下さい。
なるべく多くのキャラクターを手に入れる。
この一点だけに気をつければ星3でもあまり気にしなくて大丈夫です。
〈どのキャラが強いの?〉
どのキャラクターもある程度使い道はありますが、手に入れておくと楽になりやすいキャラクターを紹介します。
①ホムラ
タンクの役割のキャラクターです。
タンクは防御型で壁役になってくれます。また味方の防御力を上げてくれます。
ホムラはこの防御力の上昇の範囲が非常に広いです。
また技も使いやすく、相手を移動不能にしたり、前3マス範囲攻撃をしたりできます。
また覚醒させると攻撃不可まで付与できる上、確率も100%なので頼りになります。
②ナヲ
デバフ(相手の能力を下げる)のキャラクターです。
自分を中心に前後左右2マスずつ敵の攻撃力を下げます。
技の攻撃の範囲が狭いので、最初はあまり注目されていませんでしたが、ホムラとコンビを組むと敵の攻撃が物凄く軽くなるので、全滅のリスクが非常に低くなります。
敵が通常攻撃しかしてこない闘技場では特に力を発揮するでしょう。
逆に特殊能力で敵を早く殲滅したい遺跡ではあまり向いてないかもしれません。
③エルク
エルクは現在はガチャで出ないので注意が必要です(9月5日現在)
エルクの真価は覚醒させた後に発揮されます。
覚醒後のエクスプロージョンは範囲が広いうえ非常に高いダメージを叩きだすため、闘技場や遺跡などどこでも活躍できます。
声は不評のようです。
④リア
オートスキルが無いからといってスルーしてはいけません。
攻撃範囲が非常に優秀で、前方十字型に縦横5マスの特殊能力があります。
しかも覚醒すると、7マスになるので遠くから撃ち逃げできます。
しかもこの技の必要MPが20とかなり低燃費なので使い放題です。
遠くからなので、他のキャラの動きを邪魔せず援護射撃が出来ます。
⑤リーザ
こちらもエルクと同様現在はガチャで出ません(9月5日現在)
リーザと言えばラヴィッシュでしょう。
70%(覚醒後は80%)で成功するこの技の効果は恐ろしいです。
小型の敵を味方にできます。
つまり、敵を80%で即死させるようなものです。
しかも味方になって戦ってくれます。
敵はオートではなく手動で操れます。
また時間制限もないので、決まれば戦闘中そのキャラはもう敵対しません。
アーク2で仲間にできなかったグレーターデーモンも仲間にできます。
ただし、人間キャラには効かないので、闘技場より遺跡向けのキャラクターでしょう。
以上のキャラをおすすめしますが、スマホゲーなので修正などが入るかもしれません。
また他のキャラクターも十分強いのであくまで筆者の考えであり絶対のモノではありません。
〈リセマラ後は……〉
ガチャを引いたら何をしようか……。
ストーリーを進めましょう。
最初からキャラクターを強化、進化、覚醒させていく事はできますが、ストーリーを進めた方がいいです。
なぜならスタミナが足りないからです。
スタミナを増やすにはプレイヤーレベルを上昇させる必要があります。
プレイヤーレベルを上げるための経験値は、強化クエストなどは消費スタミナ分の経験値、ストーリーは消費スタミナの3倍の経験値がもらえます。
ストーリーをガンガン進めて、プレイヤーレベルをどんどん上げましょう。
〈ギルド仕事は?〉
ギルド仕事も消費スタミナの3倍の経験値が手に入るので積極的にやっていきましょう。
また武器防具アクセサリーの設計図が手に入ります。
このゲームは装備が非常に強力ですので、なるべく早く全開放しましょう。
〈フレンド登録した方がいいの?〉
どんどんフレンド登録しましょう!
特に自分より強い人は積極的に使わせ貰いましょう。
ペナルティは全くありません。
後でフォローを解除する事もできます。
自分のレベルが上がるほど、強い人がフレンド一覧に出てきます。
パーティーの平均レベルが36になれば、覚醒したレベル50のフレンドも使用できます。
初級のストーリーはそれが使えれば全クリは楽勝です。
ストーリーは後からやり直せるので、精霊石のボーナスがもらえなくてもどんどん進めてしまいましょう。あとで強化してから一気にやり直せば大丈夫です。
〈精霊石のつかいどころ〉
ストーリーを全クリアする頃には数千の精霊石が手に入っているでしょう。
ガチャは欲しいキャラがいなければ、無料ガチャチケットで我慢しましょう。
新キャラがまだまだ出るでしょうから、そのキャラがでるまでガチャは引かなくていいでしょう。
ではいつ精霊石を使うか?
スタミナ回復に使いましょう。
強化、覚醒、進化、素材クエストは初級は大したことないスタミナ消費ですが、上級になると大量に消費します。
スタミナ回復をしなければキャラを最大まできたえるのは難しいでしょう。
スタミナ回復による強化マラソンを始める際には、ストーリーなどでプレイヤーレベルをそれなりに上げてからやるようにしましょう。
最大スタミナが50と100では消費する精霊石が倍になってしまいますよね。
どうせストーリやギルド仕事をするのなら先にやった方がいい理由がそれです。
〈強化、進化、覚醒、どれからやればいい?〉
強化からやりましょう。
消費スタミナが少ないですし、一番難易度が低いです。
なるべく上級をやりましょう。
敵が強くて厳しい場合は、誰かひとりなんとかレベルを36まで上げて、覚醒しているフレンドを使いましょう。
パーティー平均36レベルなので36レベル一人だけパーティーに入れていれば使用できます。
覚醒しているキャラのフレンドコードはツイッターなどで検索すればいくらでも拾えます。
ただし、星ごとに制限レベルがあります。星3は30レベル、4は40レベル。5は50レベルです。
レベルが上がってきたら進化、覚醒もやっていきましょう。
覚醒は上級の方が圧倒的に効率がいいので上級がクリアできるまでは、手を出さないようにしましょう。(覚醒フレンドがいれば簡単ですが)
進化は必要な石の種類に応じて無駄のないようにやっていきましょう。
〈闘技場は?〉
闘技場は10連勝するごとに精霊石がもらえます。
100連勝まですると膨大な数になります。
毎日5チケットずつもらえて、1週間で連勝リセットになります。
あれ?35連勝しかできないじゃん?
そうです、100連勝するにはショップでチケットを買う必要があります。
精霊石が100個で11枚購入できます。
ですが最初から100連勝に挑戦するのはやめた方がいいでしょう。
初期は簡単だったのですが、今では覚醒しているパーティーが多くなってきましたので、ある程度鍛えなければ難しいです。
なので、毎日配られるチケットで闘って100連勝できそうなら挑戦するのが良いでしょう。
〈遺跡は?〉
遺跡は勝つたびに階層を選べます。
5回勝って初めて宝を持ち帰れます。
クリア後宝タイムという金宝箱が5個もらえるときがあります。
最初は5階まですら難しいと思いますので、ストーリーを終わらせ、ある程度強化してから挑みましょう。
遺跡には装備を強化できるアイテムが落ちているので、いける時はどんどん行きましょう。
ちょこを手に入れる為の踏破ポイントは50階に到達できた時のみもらえますが、まだ実装はされていないようです。(9月5日現在)
深い部分は触れずに軽い攻略情報でしたが、お役に立てれば幸いです。
それでは皆さん、グルガが実装される日までお元気で!(グルガ来たらガチャ全ツッパすんぞ俺ぁ……)
スポンサーリンク